こんばんは♪
新しい動画をアップしました。
カテゴリー: all
-

冷凍食品を冷蔵庫に入れたらそりゃ溶けるさ…(note)
最近の母は、冷凍品と冷蔵品の区別がつきにくくなっている。
今日も実家で冷蔵庫の中を見ると、冷凍品が冷蔵庫の中に入っていて、すっかり溶けていた。まぁ、冷蔵庫に入っていただけ良しである。いつぞやはお鍋を収納している引き出しの中に入っていて、それはさすがにダメになっていた。実家の周りには歩いて行ける範囲にスーパーがないので、日常の食料品や、日用雑貨類のほぼ全てを毎週生協さんに注文して届けていただいているのだけれど、その管理も最近はとてもとてもとても怪しくなってきた。
-

YouTube#55 冬と春の間の穏やかな時間/ヘルシーな手作りいちごのギモーヴ
今年の雪は3月になってからたくさん降りました。
なかなか暖かくならない森の家エリアです。
やっと咲き始めたスノードロップや、福寿草は何度も雪に覆われてしまいました。
でも強いですね♪
雪の中から可愛らしい姿をのぞかせてくれます。いちごが美味しい季節ですね。
ヘルシーなギモーヴを作ってみました。
ギモーヴは、いわゆるマシュマロのようなもの。
本来はお砂糖をたっぷり使いますが、今回ははちみつを使って、
罪悪感を少し減らしました(笑)
ふわっとぷにっとシュワっとした食感と、
いちごの香りがたまらなく美味しいスイーツです!
冷凍いちごを使いました 
いちごを煮詰めます 
はちみつを入れて 
ふやかした板ゼラチン 
ミキサーで泡立てます 
白くもったりするまで! 
型に入れて冷やし固めます 
くっつかないようにコーンスターチをまぶしてカットします 
できあがり! -

YouTube#54 ヴィーガンカレー
ヴィーガンでもなければベジタリアンでもない私ですが、
なんとなく胃腸がお疲れ気味のときはお野菜中心の食事をしたくなります。
カレーのスパイスも胃腸の働きを助けるものが多いですね。そんな日のお野菜のカレー。
野菜たちは全部丸ごと蒸して、アーモンドミルクで煮ました。
すでに旨味が十分に引き出されているので、煮込まなくても美味しいです。
それぞれの素材を馴染ませるように煮る感じです。
油も使っていないので、本当に優しいカレーです。 -

日々事件(note)
実家にて。
母(86歳)の認知症ぐあいがゆっくり進行しつつある。まだ深刻さはない(と思っている)ものの、日々いろいろなものが行方不明になり、キッチンの保存容器が入っている戸棚は、小さい容器の上に大きな容器が重ねられていたり、入れ物と蓋がバラバラでカオスな様子を呈しながら雪崩れを起こしかけている。
生協さんで頼んでいる食料品は毎週山のように届き、冷凍品はもはや冷凍庫に入りきらずに冷蔵庫へ入れるものだから、溶けてしまってダメになっていたりする。冷蔵庫には今、大根が3本入っている。
前の週に行った時に「明日食べてね」と言って作っておいた大根の煮物の鍋が、そのまま中身が入ったままお鍋の棚にしまわれていたのを翌週に発見した時は軽い眩暈がした。真夏でなくて良かった。それらを見るとだ、あぁぁぁ…orz(←何気に久々に使って懐かしい)と思うわけなのだけれども、本人だって別に悪気があってやっている訳ではない。ただ認知機能がきちんと働かなくなっているだけのことである。そう。仕方ない。








































