カテゴリー: YouTube

  • YouTube#49公開いたしました

    YouTube#49公開いたしました

    【森便り🌲🐿️暮らしのvlog】心地よく秋の手仕事ルーティンを楽しむ🍂美味しさの秘密って?/春のタネを植える/柿酢・干し柿・りんご酢・タルトタタン🍎/50代 60代ライフスタイル

    【Cozy Autumn Routine 🍂 Making Homemade Vinegar & Apple Tarte Tatin】

    今年も柿とりんごの季節がやってまいりました♪
    干し柿、柿酢、りんご酢(アップルサイダービネガー)、タルトタタン、そしてお庭の様子も♪今回の動画は盛りだくさんな内容になりました!

    動画の長さも今までで1番長い19分超え。ざっくりした編集で30分以上あったのを、だいぶ短くしました。のんびり楽しんでいただければ嬉しく思います。


    柿酢とりんご酢は本当に美味しいです。簡単なのでぜひ試してみてください!
    材料は以下の通りです。

    【柿酢】
    柿だけ
    いくつからでもできます。
    渋柿で作る方が美味しいです。
    干し柿で剥いた皮はもったいないのでこの中に入れてしまいます!
    1日1回かき混ぜる。でも時々忘れちゃっても大丈夫です。

    【りんご酢(アップルサイダービネガー)】
    りんご 5個
    砂糖  60g
    水   1リットル(水は塩素が含まれない浄水したものか、ミネラルウオーター)
    それぞれの量はあまりきっちりじゃなくて大丈夫そうです。
    りんごの皮だけでも作れるそうですよ。

    りんごは本当は良く洗わない方が良いのですが、農薬やワックスが気になる場合は、重曹、塩でよく洗ってからお使いください。

    【タルトタタン】
    紅玉 5個
    グラニュー糖 130g
    バター 40g
    レモン汁 小さじ1

    [パートブリゼ]
    薄力粉 100g
    バター 50g
    塩 ひとつまみ
    卵黄 1個分
    冷水 20cc

    作り方はいろいろな動画やクックパッドを見て参考にしています。

    検索するとたくさん出てくるので、ピン!と来たレシピでお作りになってみてくださいね。

    🔹*miokaレシピ*さん(クックパッド)のタルトタタン

    https://cookpad.com/jp/r/19122833

    🔹ともカフェ もか🙈💓さん(YouTube)のタルトタタン

    https://youtu.be/nicZHjS3thg?si=Ey4IgMeuhshE74nx

    🔹nakonoME Cafe 【ネコノメカフェ】さんのタルトタタン

    https://youtu.be/WNYVsbcKYAU?si=9gkgVqV5RHzzLJWt

  • You Tube #47 アップしました

    You Tube #47 アップしました

    You Tube #47
    【森便り🌲暮らしのvlog】今ここにある幸せを噛みしめる/始まりの秋の庭/美味しい夫婦2人ごはん/とうもろこしご飯/パンプキンサラダ/秋鮭の照り焼き/ししとうの煮浸し/50代60代ライフスタイル

    朝晩は肌寒いくらいにすっかり涼しくなった森の家です。
    庭も秋の草花で賑わっています。

    1年の中で夏が終わっていく時ほど、淋しくなる季節はありませんね。
    また来年も巡ってくるはずの夏ですが、暑い暑いと言いながらも、
    過ぎてみれば恋しく思ったり。

    巡る季節と過ぎて行く日々。
    毎日いろいろなことが起こりますね。
    嬉しいことも悲しいことも。
    そんな経験で今の私ができていると思うと、
    それら全てを愛おしく思います。

    私たちは「今」を生きている。
    瞬間瞬間の中に小さな煌めきはたくさんあって、
    それらを見つけると、心の中からふわっと感謝の気持ちが込み上げてきます。

    幸せと思うのは、きっとそんな瞬間のことを言うのだと思います。

    幸せはいつも心の中に。

    掴もうと思って手を伸ばさなくても、
    いつもちゃんと心の中にたくさんのキラキラ輝く宝物がたくさんあるのです。

  • アイスキャンドルを作ってみました

    アイスキャンドルを作ってみました

    先日の大寒波の時に、これは絶好のチャンス!と思いたち、
    かねてから作ってみたかったアイスキャンドルを作りました。

    アイスキャンドル/アイスランタン/Ice lanterns

    用意したのは空き缶と小さなコップ。

    缶の中にお水を入れて、コップにもお水を入れます。
    コップにお水を入れるのはコップが浮き上がってこないようにするためです。
    大きい缶の方にはペットボトルを入れました。
    それを一晩、氷点下の外に置いておくだけです。

    缶は海苔が入っていたものと、スープだったかな?が入っていた缶です。
    海苔が入っていた缶はプルトップの缶でしたが、缶の淵のところが内側に少し出っ張っているんですね。
    できた氷を出すときに、そこに引っかかってしまって出しにくかったです。

    この寒波の時は日中の最高気温も-8℃だったので、アイスキャンドルが融けてしまうことなく氷遊びには最高なコンディションでした。

    You Tubeではこちらの様子が動画でご覧いただけます。よろしければお時間のある時にご覧くださいね。

    https://youtu.be/IAP-0o8eVz0

    少し暖かくなったかと思えば、また寒い日に戻ったり…
    まだ2月。
    街にはお雛様飾りも見かけるようになって、春を待ち遠しく思います…